ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マリーニ



丸い鏡を持つ二人の悪魔



丸い水草に影



丸岡比呂史



マルク



マルクス



マルケ



マルセル・プルースト



マルタン



マルタン



マルタ/フィンガーペインティング



マルチネ



マルトン



マルト・ベラールの肖像



マルドロオルの歌



マルドロールの歌



マルドロールの歌



丸宮素妍



円山応挙



円山応震


<前 (4/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ごーてぃえ (まりー あんとにー)

マリー・ゴーティエ(マリー・アントニー)


アルマン・デジレの娘として生まれ、画家、版画家として活躍した。彼女が好んだ花をつけた枝やその他の動植物のテーマは強い日本の影響を示している。1890年代にシャルル・モーラン、ウジェーヌ・ドラートル、ジャン=フランソワ・ラファエリらと率先して、多色刷エッチングを試み始めたが、これは日本の色刷木版画に示唆されたものと思われる。(P.F.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006