ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


シュテルツル



シュテール



シュトゥルート



シュトルバ



シュナーベル



シュニッツラー



シュフィンスキー



シュプレマティズム



シュミット



シュミット



シュミット



シュミットロットルフ



シュライファー



シュライヤー



シュランメン



シュルレアリスム



「シュルレアリスム 彫刻・オブジェ・絵画・デッサン」展 ピエール・コル画廊



「シュルレアリスム」展 アテネオ・デ・サンタ・クルス・デ・テネリフェ



「シュルレアリスム絵画」展 ピエール画廊



シュルレアリスム革命 1-12号


<前 (12/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


じょそ

アンリ=ギュスターヴ・ジョソ


1894年から1907年にかけて『滑稽』、『パリの声』、『うまい汁』『新時代』などの諷刺雑誌に数多くの挿絵を寄せている。また『エスタンプ・オリジナル』誌(1894年)『試し刷り(エブルーヴ)』誌(1895年)に掲載されたような単色の石版画を試み、1895年には『版画家(イマジエ)』誌に木版画を発表している。ジョソの版画や色刷ポスターは特異な色彩効果や独創的で抽象化されたスタイルを示している。彼自身はそれが中世美術の研究によるものと考えていたようだが、浮世絵版画の影響も否定できない。(P.F.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006