ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


杉全直



スクーター



スクールズシャ



「スケッチ・プロジェクト案・完成建築物」(第4巻)



スケッチブック1黒



スケッチブック2模様



スケッチブック3模様



スケッチブック4模様



スケッチブック5



スケッチELEFANT UND KROKODIL(ぞうとわに)



〈スケーネ〉〈エオス・ドラマータ〉



スコットランドとイギリスの歌



鈴木治



鈴木蔵



鈴木敬三



鈴木松年



鈴木千久馬



鈴木実



鈴木龍一



錫の兵隊


<前 (21/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


せりゅじぇ

ポール・セリュジェ


アカデミー・ジュリアンで学び、1888年、ブルターニュ地方を訪れ、ポン=ダヴェンでエミール・ベルナールとゴーガンに出会う。パリに戻った後、ポン=ダヴェン派の理念を唱導し、ボナールモーリス・ドニ、アンリ・イベルスマイヨール、ポール・ランソン、ジョゼフ・リプル=ロナイ、ケル=グザヴィエ・ルーセルヴュイヤールらと共にナビ派結成に尽力した。1890年頃、版画を制作し始め、主に多色刷り石版画木版画で仕事をした。彼は、ブルターニュに対する忠誠心を失わず、1891年には、ポン=ダヴェンを再訪している。また、シャトーヌフ=デュ=ファウにたびたび旅行し、1912年、同地に住居を構えた。1921年、自らの色彩や幾何学的形態に対する理論を略述した『絵画のABC』を出版した。(P.F.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006