データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
版画集〈壁〉5. 壁の前のダンス
版画集〈壁〉6. 口ひげを生やした人のいる壁
版画集〈壁〉7. 人間と壁
版画集〈壁〉8. 壁の前で用を足す人たち
版画集〈壁〉9. 壁と旅人たち
版画集〈壁〉10. 壁の前で用を足す犬
版画集〈壁〉11. 壁と横たわる人
版画集〈壁〉12. 壁と告示
版画集〈壁〉13. はげ落ちた壁
版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像
版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド
版画集〈マルドロールの歌〉4
版画集〈マルドロールの歌〉5
版画集〈マルドロールの歌〉18
版画集〈モニュメント・タバコ〉I
版画集〈リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには…〉17. 愛にみちた多くの夜の回想
〈版画集〉1
〈版画集〉2
〈版画集〉3
〈版画集〉4
<前
(6/34ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
こわぺる
ノエル=ニコラ・コワペル
ノエル・
コワペル
の子で、アントワーヌ・
コワペル
の異母(または異父)兄弟。美術史的には、ナトワールや
ブーシェ
に先駆け、
ロココ
様式の形成に大きな役割を果たした画家として評価される。1720年
アカデミー
に受け入れられたが、生来、権威や権力を嫌う性格であったため宮廷に姿を見せることはほとんどなかったという。ヴィーナスやアンフィトリテ、
ディア
ナ、フローラなど、神話から取材した美しい裸婦像を数多く手がけた。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。