データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
日本の子供の歌
日本の正月
日本の風景
日本の舟
日本の漁師
日本美術展のためのポスター
ニュー・ブリティッシュ・スカルプチュア
ニューマン
ニュー・ペインティング
庭(春)
にわか雨
[にわか雨]−『強烈なパリ』より
二羽の鳥(鷺と鸚鵡)
人形芝居
人形つかい
ニーゲマン
〈ニーベルングの指環〉
「ニーベルンゲン」
ニール
ニールソン
<前
(5/8ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
さん とーばん
ルイーズ=アムリー・ルグラン・ド・サン=トーバン
サン=トーバンはフランスの画家の家系。レディギエール公爵婦人付の刺繍職人の子で、自らも宮廷の刺繍職人となったガブリエル=ジェルマン・ド・サン=トーバンの7人の子供の内6人が画家になっている。その中でシャルル=ジェルマンは主に刺繍や織物、レースの図案を考案し、ガブリエルはパリの街頭風景を気の向くままに写生したり
エッチング
にしたりした。またオーギュスタンは肖像や紋章、挿絵のほか宗教画なども描いた。ルイーズ=アムリ=ルグランもそうした画家の一人と思われる。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。