ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


よしの たつみ

吉野辰海


1940年宮城県に生まれる。1960年ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズに参加。1961年から63年にかけて、東京都美術館の読売アンデパンダン展に連続出品。また、ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズは約1年で消滅するも、メンバー的にはかなり重複するグループ展に1960年代の前半は出品している。一方、1964年には東京の内科画廊で初の個展を開催。1968年に2回目の個展を東京の村松画廊で開催している。続いて1969年と71年には東京都美術館の現代日本美術展に連続出品している。1974年にはブラジル・サンパウロ現代美術館のコスモス展に出品。以後、海外出品としては1980年にロンドンのICAで開かれた“ART POP Japan−Tokyo Today”がある。1970年代の後半から現在に至るまでの主な個展としては「投影装置の犬展」(1979年福岡アートセンター、80年仙台、ギャラリークライネス)、「Screw−らせん」展(東京、画廊春秋、1986年、II−87年,III−88年)、個展「水犬」(1989年、画廊春秋)などが挙げられる。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006