データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
風神図
風神雷神
フェルテ=アンボー侯爵夫人
フェルナンド7世の肖像
フェーリング
フォス
フォステル
フォトグラム
フォトモンタージュ
フォリー=ベルジェール「真珠のバレエ」
フォルストナー
フォロン
フォンタナ
フォーヴィズム
フォーゲラー
フォートリエ
深沢幸雄
富嶽霊神御像
吹田千明
吹田文明
<前
(18/34ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
はっとり にろう
服部仁郎
1895年徳島県に生まれる。1966年没する。幼くして母と死別、父とともに板野郡堀部村の鳥養家(元京都大学総長・鳥養利三郎の実家)に寄寓した。父は「鬼貞」と呼ばれる瓦焼の秀れた職人であった。仁郎も瓦焼職を受けついだが、志を立て東京芸術学校彫刻科に入学、苦学の末、大正15年30歳を過ぎてから卒業。第5回
帝展
、
文展
、日展に入選・特選を繰り返し、無鑑査、鑑査員となった。弟子に
宮本光庸
らがいる。晩年は木彫に進み、救世観音、如意輪観音などの名作を生んだ。
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。