ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


乳母車



ウヒャチウス







海の惨劇(メールシュトレームに呑まれて)−『ヴォルピーニ連作』より



浦上玉堂



占い師



裏話



裏磐梯



ウルトヴェット



ウルバン



雲山楼閣図



運搬用バッグ(ンゴベの小さな子供の運搬用)



ヴァイス



ヴァイスレーダー



ヴァツィーク



ヴァラドン



ヴァルタ



ヴァレリオ



ヴァレリオ



ヴァレンヌ・ス・ドゥンの城


<前 (18/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たん すい ひゃん

タン・スイ=ヒャン(陳瑞獻)


1943年インドネシアに生まれる。国籍は、シンガポール。中国高等学校を卒業後、ナンヤン大学で英語と文学を専攻し、1968年同大学を卒業。1969年から美術と文学の雑誌「チャオ・フーン・マンスリー」の顧問、また、87年からUOB絵画賞展の審査員、シンガポール政府の芸術文化評議会の視覚芸術委員をつとめている。1980年、82年、84年、86年のシンガポール芸術祭、84年のシンガポール美術25年展など国内での展覧会に出品するほか、82年第2回ASEAN絵画写真展への出品、85年パリのグラン・パレで開催されたサロン・デ・アルティスト・フランセでの金賞受賞、88年、中国の武漢博物館での中国水墨画国際展、韓国ソウルでの第24回ソウル・オリンピック記念水墨水彩画展、89年福岡市美術館での第3回アジア美術展に出品するなど国際舞台で活躍している。また、1979年フランス政府から、芸術文学勲章、1987年シンガポール文化勲章、1988年フランス政府から国家功労賞、シンガポール・インド美術協会からカナラ・ラトナ賞を受賞している。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006