ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


深淵河童乱舞図



新海竹蔵



新海竹太郎



新古典主義



深山湖情 I



深山湖情 II



深山秋色図



深秋



新造形主義



死んだ人がわたしを産んでくれた(昭和40年7月27日母死す)



死んだ人がわたしを産んでくれた(昭和40年7月27日母死す)



シンデレラ(宮廷舞踏会)



侵入者



真の円形シャワー



新聞「ル・プティ・ドーフィノワ」



シンプソン



シンプソン



新町橋渡初図



新レフ 1-12号(1927年)、1-12号(1928年)



シーガル


<前 (16/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たん すい ひゃん

タン・スイ=ヒャン(陳瑞獻)


1943年インドネシアに生まれる。国籍は、シンガポール。中国高等学校を卒業後、ナンヤン大学で英語と文学を専攻し、1968年同大学を卒業。1969年から美術と文学の雑誌「チャオ・フーン・マンスリー」の顧問、また、87年からUOB絵画賞展の審査員、シンガポール政府の芸術文化評議会の視覚芸術委員をつとめている。1980年、82年、84年、86年のシンガポール芸術祭、84年のシンガポール美術25年展など国内での展覧会に出品するほか、82年第2回ASEAN絵画写真展への出品、85年パリのグラン・パレで開催されたサロン・デ・アルティスト・フランセでの金賞受賞、88年、中国の武漢博物館での中国水墨画国際展、韓国ソウルでの第24回ソウル・オリンピック記念水墨水彩画展、89年福岡市美術館での第3回アジア美術展に出品するなど国際舞台で活躍している。また、1979年フランス政府から、芸術文学勲章、1987年シンガポール文化勲章、1988年フランス政府から国家功労賞、シンガポール・インド美術協会からカナラ・ラトナ賞を受賞している。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006