ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


スピット・バイト



スフィンクス橋の眺め



スペース



澄川喜一



スミス



座る浴女



座れる裸婦



駿州柏原富士図



スーチン



スーパーリアリズム



ズボロフスキー夫人の肖像







聖観音立像



制作のためのメモ、下絵等



「青春の宝物−ドイツ詩集」



「青春の祭」



聖書



清宵



青少年用デスク「ブリチト」



静寂の時−『エスタンプ・モデルヌ』誌より


<前 (23/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


じんぎ さだお

仁義貞雄


1919年徳島県阿南市に生まれる。終戦復員後、大阪にて石工業を営む。1961年秋の創造美術協会展に初入選。1963年関西綜合美術展に3点入選。1965年新槐樹社展に入選、会友推挙。1966年新塊樹社展で佳作賞、会員推挙。大阪市石工組合より表彰を受ける。1967年創造美術協会展で佳作賞、会員推挙。1970年大阪市瓜破霊園の大地蔵尊を制作。1975年新槐樹社展準委員推挙。1979年新槐樹社展委員推挙。1980年事故により美術団体から全て退会した。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006