ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ムーラン・ド・ラ・ギャレット



メイドメント



メヴィストのラ・ゲテ劇場におけるコンサート用ポスター



メカノ(2点組)



メガネ



メキシコセイ



巡る神殿−人工の島のために



メゾチント



メッツァンジェ



メッツェル



メデューズ号の筏[テオドール・ジェリコーの原画による]



メナム河畔に出現する水族館



目の服1



目の服4



目の服5



目の服6



メルシエ



メレジュ



メンペス



メーゲリン


<前 (12/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


は ちょんゆん

河鍾賢


1935年大韓民国、慶尚南道に生まれる。1959年弘益大学校美術大学絵画学科を卒業する。1960−69年現代作家招待展、65年パリ青年ビエンナーレ、67年サンパウロ・ビエンナーレ、68年東京国立近代美術館の韓国現代絵画展などに出品。1960年代初頭から多くの展覧会に出品し、韓国現代美術界の先駆者的存在となる。わが国では、1980年福岡市美術館の「アジア現代美術展」、83年東京都美術館他の「韓国現代美術展」などに出品する。1975年よりキャンヴァスの裏目から顔料を押し出す独特な方法による《接合》シリーズを展開させる。物質と身体の接合による「東洋的な自然観の回復」を追求している。(「THE HIROSHIMA 広島市現代美術館所蔵作品による」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006