ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ヤウレンスキー



夜会の後で



ヤクバ



ヤコブセン



安井曾太郎



保田春彦



安田靫彦



保田龍門



谷内茂



やなぎみわ



柳幸典



柳原義達



脂派



屋根裏の散歩者



屋根裏の散歩者



屋根の見える風景



矢野橋村



薮内佐斗司



矢部友衛



山岡清紫


<前 (1/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くうぁく いんしく

クウァク・イン=シク(郭仁植)

1919年韓国に生まれる。1988年日本で没する。19歳の時に来日、戦前は独立美術協会展に、戦後は二科会展や美術文化協会展に出品し、1955年には美術文化賞を受賞。1957年以降無所属作家として個展や内外の国際美術展で作品を発表した。1960年代のガラス板や金属板などの素材による作品は「もの派」に大きな影響を与えるなど、現代美術の先駆者的な役割を担った。1985年には韓国の国立現代美術館で大規模な回顧展が開催されている。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

斎藤義重とは?【 作家名 】

1904年東京都に生まれる。古賀春江東郷青児らのアヴァンギャルド洋画研究所に学び、1936年二科展に初入選、38年絶対象派協会、九室会、39年美術文化協会の結成に参加する。1941年から出版事業などに従事して一時制作を中断するが、47年から再開し、美術団体連合展、モダン・アートクラブ展、美術文化展などに発表する。1957年日本国際美術展でK氏賞を、今日の新人‘57年展で新人賞を受賞し脚光を浴びる。以降1960年現代日本美術展で最優秀賞、グッゲンハイム国際美術展で国内賞および国際賞、61年サンパウロ・ビェンナーレで国際絵画賞など受賞を重ねる。初期は独自の抽象感覚を示す抽象作品やアンフォルメル風の作品を手がけていたが、1964年から素木の板を組み合わせたレリーフ状の作品を発表、78年からは同種の素材による幾何学的な立体作品も手がける。1964年多摩美術大学教授となり、86年まで後進の指導にあたる。1978年東京国立近代美術館で大規模な回顧展が開かれる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

斎藤義重

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  斎藤義重

  もの派

  山口長男

  山本敬輔

  吉原治良


<前   次>

徳島県立近代美術館2006