ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「アレゴリー 新シリーズ」



アレシンスキー



哀れなアン



アングル



アングルのヴァイオリン



アングレームの城壁跡



安斎重男



安全灯油「サクソレーヌ」



安全な死の保管場所



UNTITLED



無題



無題



Untitled(BLACK MAN)



UNTITLED 2



アンダーソン



アンティミスム



アンテス



アンデパンダン展



アントナン・アルトーの肖像



And / or in Profile


<前 (7/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いだ しょういち

井田照一

1941年京都府に生まれる。1965年京都市立美術大学西洋画科専攻科卒業。1966年毎日選抜美術展に出品するが、翌年第2回フランス留学コンクール展で第2位を、68年には大賞を受賞し、69年から70年にかけてパリに滞在。その間、第1回フィレンツェ国際版画ビエンナーレ展やカナダ国際青年版画展などに出品。1970年から74年にかけてはニューヨークに滞在し、各国で個展を開催するとともに、東京国際版画ビエンナーレ展、パリ国際版画ビエンナーレ展、ノルウエー国際版画ビエンナーレ展などに出品。帰国後も世界各地の版画展に出品し国際的に活躍。1976年東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞、77年日本現代版画大賞展優秀賞、80年クラコウ国際版画ビエンナーレ展ポーランド名誉賞など受賞歴も多い。イメージとそのイメージが摺られる紙の接点にある「紙の表面」に注目し、裏摺りなど様々な版画技法を駆使し実験的な作品を制作している。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ドランとは?【 作家名 】

フランス、シャトゥーに生まれる。アカデミー・カリエールやアカデミー・ジュリアンで学ぶ。マティスとは旧知の間柄。1900年ヴラマンクと知り合い共同のアトリエで制作する。1905年夏のマティスとの共同製作を経て、その秋、フォーヴィスムの名称がおこったさとれるサロン・ドトンヌに出品する。1907年ピカソブラックらとの交流を通じて、キュビスムや黒人彫刻の影響を受ける。その後セザンヌの作風に近づくが、1911年以降はルネサンスの影響を受ける。また、1920年ごろからは、ドラクロワロマン主義コロークールベらの写実主義を折衷した、新古典主義風の独自の作風を確立する。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ドラン

キーワードを含む記事
25件見つかりました。

  麻田浩

  アルデイア通り

  モーリス・ド・ヴラマンク

  エルサレムの攻略

  モイズ・キスリング

  児島善三郎

  聖マトレル

  聖マトレル

  高畠達四郎

  アンドレ・ドラン

  ジュール・ドランシー(ジュール・イスナール)

  萩谷巌

  林武

  版画集〈エルサレムの攻略〉1.裸婦

  版画集〈エルサレムの攻略〉2.頭蓋骨のある静物

  版画集〈聖マトレル〉1.レオニー嬢

  版画集〈聖マトレル〉2.テーブル

  版画集〈聖マトレル〉3.長椅子のレオニー嬢

  版画集〈聖マトレル〉4.修道院

  フェリックス・ビュオ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006