ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


老子



老子出関図



老女−「フランスの女性」より



労働者



ロガノー



ロココ



ロシュ



ロシュグロス



路地の細道



ロジャーアックリング



ロダン



ロッカ



ロッキング・オブジェクト



ロッキング・スカルプチャー



ロッシュエボボワ



ロベルティラタンシャ



ロベール



ロマン主義



ロラー



ロラー


<前 (9/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きよはら しげいち

清原重以知


1888年徳島県に生まれる。1971年没する。本名は重一。富岡中学校を経て、1912(明治45)年東京美術学校西洋画科を卒業した。戦前は、光風会展、中央美術展、帝展文展、新文展、紀元2600年奉祝展などに出品し、1916(大正5)年第4回光風会展で今村奨励賞を受賞、1928(昭和3)年会友、1931(昭和6)年会員となった。帝展では1937(昭和12)年の第1回展から無鑑査出品している。また1920(大正9)年、東京美術学校の同期生萬鉄五郎、斎藤素厳らと美術グループ「四十年社」を結成した。戦後は1952(昭和27)年から日展に出品し、翌年から無鑑査となった。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006