ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


がるがーりょ

パブロ・ガルガーリョ

1881年スペインに生まれる。1934年没する。1890年代の末、バルセロナの前衛的芸術家が集ったカフェ「四匹の猫」で新しい芸術思潮に触れた後、1903年奨学金を得て半年間パリに滞在、ロダンの彫刻に感銘を受ける。1912年から14年にかけてパリに住み、ピカソ、マノロ・グリスら同郷のスペイン人芸術家たちと交流。キュビスムの洗礼を受けて帰国した後は、バルセロナの美術工芸学校で教鞭をとる傍ら、金属による仮面や人物像の彫刻、装飾品を制作。1923年頃よりパリに出て、エコール・ド・パリの作家たちと交わりながら金属彫刻に専念し、ゴンザレスと共にこの分野の先駆者の一人となる。バルセロナの工芸的伝統を受け継ぎながら、キュビスムなどの新しい彫刻の影響を受け、両者の接点で独自の業績を残した。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

フェアフィールド・ポーターとは?【 作家名 】

1907年アメリカに生まれる。1928年、ハーヴァード大学卒業。ニューヨークのアート・ステューデンツ・リーグ、パーソンズ・スクール・オブ・デザインなどに学ぶ。ポーターは現代アメリカ絵画において希有な影響力をもつ画家=批評家だった。彼はデ・クーニングについて書いた最初の画家であり、デ・クーニングの作品をごく初期から集めたコレクターの一人でもあった。ポーターの、じかに対象を見ながら描いた静物画、室内画、肖像画、風景画はアメリカン・リアリズムの重要作品に数えられる。彼のロング・アイランドの自宅は当時の画家や詩人、知識人のたまり場だった。彼の評論集『フェアフィールド・ポーター−内側からみた美術』は現代の芸術と具象絵画について書かれた本として重要な一冊である。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

フェアフィールド・ポーター

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  ニール・ウェリヴァー

  ラックストロー・ダウンズ

  ジェイン・フライリカー

  フェアフィールド・ポーター


<前   次>

徳島県立近代美術館2006