ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アラベーラ・ボルトンの肖像



あらゆる試練に耐えて



アララットの船あるいは空の蜜



有元利夫



有山白崖



ある音楽家のための楽譜(徳島会場不出品)



ある種の関係



アルジェのユダヤ人(タンジールのユダヤ人花嫁)



アルジャントゥイユからサノワへの道



ある彫刻家の顔



アルテンシュタイン



アルテンベルク



アルデイア通り



アルトゥール・レスラーの肖像



〈アルトーは兵士たちの前で語る〉



アルハンブラ−ヌイイの祭り



〈ある場面の再現〉



アルバース



Alphabet Skin



アルプ


<前 (6/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くらーう゛ぇ

アントニ・クラーヴェ

1913年スペインに生まれる。2005年没する。生地バルセロナの下町で育ち、13歳からペンキ職人の徒弟として働き、傍ら夜間の美術学校へ通う。雑誌の挿絵や広告ポスターなどを描きはじめるが、18歳の時に絵画制作に専念。1936年スペイン内戦で人民戦線側の兵士として参戦するが、39年人民戦線の敗北とともにフランスに逃れ、パリのモンパルナスに落ちつく。最初はボナールヴュイヤールなどに共感した作品を描くが、1944年同郷の先輩であるピカソに出会い決定的な影響を受ける。1950年代から国際的な評価を得て、各地で展覧会を開催。1956年のヴェネチア・ビエンナーレ、翌年のサンパウロ・ビエンナーレで受賞したのをはじめ、1984年のヴェネチア・ビエンナーレではスペイン代表に選ばれている。絵画だけでなくオブジェや彫刻、版画、タピスリーなど様々な分野で活躍し、ピカソミロダリに続くスペイン美術の中心人物の一人と目されている。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年、加筆有)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

クレーとは?【 作家名 】

1879年スイスに生まれる。1940年没する。ドイツ、ミュンヘンの美術アカデミーに学び、当時の前衛的なグループ「青騎士」に参加、カンディンスキー等と交流する。初期は神経質でありながらダイナミックな線描で知られ、後に豊かな色彩を用いた作風へと変遷した。キュビスムやシュルレアリスム抽象などの様々な要素を消化し、線と色彩の効果が十分に発揮された高い精神性を持つ独自の画風を確立。ドイツの近代デザインの学校であるバウハウスで教鞭を執り、理論家として多くの作家に影響を与えるなど、今世紀の巨匠の一人に数えられる。スイスベルンクレー財団が設立されている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

クレー

キーワードを含む記事
53件見つかりました。

  アートワードの使い方

  子供と伯母

  青騎士

  ジョセフ・アルバース

  ヨハネス・イッテン

  ウィーン工房

  ポール・ウォナー

  カリグラフィ

  ハインリヒ・カンペンドンク

  黄色の上着を着て

  黄色の窓のある街のコンポジション

  組み立てキット「バウ・モビール」

  グスタフ・クリムト

  パウル・クレー

  イダ・ケルコヴィウス

  子供と伯母

  ルート・コンゼミュラー

  ベン・シャーン

  グンタ・シュテルツル

  クルト・シュミット


<前   次>

徳島県立近代美術館2006