ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


こるう゛ぃっつ

ケーテ・コルヴィッツ

1867年ドイツに生まれる。1945年没する。旧姓はシュミット。1885年ベルリンに出てベルンに絵画の指導を受ける一方、マックス・クリンガーの連作版画に触れ強く影響される。一時故郷のケーニヒスベルクに帰った後、1888年ミュンヘンに出る。ヘルテリヒに学ぶが、色彩表現よりも白黒の表現に自分の適性を見い出し、エングレーヴィングリトグラフの制作を開始。1891年以降、診療所の医師として働く夫と北ベルリンの労働者街に住み、貧しい生活や戦争体験を心情的共感をもって描き出す。1908年に完結した版画集〈農民戦争〉で、ヴイラ・ロマナ賞を受賞し1年間ローマに遊学。1903年から11年にかけて雑誌『ジンプリツィシムス』の挿絵を描く。1920年以降制作した木版画や第1次世界大戦の戦没者記念碑などの彫刻、ポスターでの業績も知られている。表現主義の伝統を受け継いだドイツにおけるプロレタリア絵画の先駆者の一人。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

浅井忠とは?【 作家名 】

東京都に生まれる。1863年父の死去のため家督を相続し佐倉に帰郷。翌年佐倉藩の絵氏黒沼槐山に花鳥画を学ぶ。1873年上京し、箕作塾で英学を学び、1876年国沢新九郎の彰技堂に入門。初めて西洋画の初歩を学び、工部美術学校に入学してフォンタージに師事する。1878年フォンタネージの帰国後、後任のフェレッティを不満として美術学校を退学。1899年明治美術界を創立。1898年東京美術学校教授となる。1900年渡仏し、パリ近郊のグレーなどに滞在。1902年パリを立ち、イタリア、ドイツ、イギリスを巡歴して帰国。東京美術学校を辞し、京都工芸学校教授に就任して京都に移る。1903年自宅に聖護院洋画研究所を創設。1906年関西美術院を開設し、初代院長となる。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

浅井忠

キーワードを含む記事
17件見つかりました。

  浅井忠

  石井柏亭

  石川欽一郎

  加藤源之助

  鹿子木孟郎

  神阪松濤

  倉田白羊

  黒田重太郎

  斎藤与里

  榊原一廣

  新海竹太郎

  田中善之助

  千種掃雲

  都鳥英喜

  長谷川良雄

  牧野克次

  守住勇魚


<前   次>

徳島県立近代美術館2006