データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
じょーんず アレン・ジョーンズ
1937年イギリスに生まれる。1955年ホーンシー美術学校で教育を受け、1959年から王立美術学校でR.B.キタイ、ピーター・フィリップス等と同じクラスに所属する。1961年に卒業し、ロンドンの美術学校でリトグラフの指導をしながら、制作する。1963年パリ・ビエンナーレ展で新人賞を受賞し、翌年には一年間ニューヨークに滞在した。エロチックな人間像と明快な色面が自由に混合される作風から出発し、1968年『図像』と名付けられた書物を刊行した頃から、大衆雑誌や商品カタログから視覚的なアイデアを選ぶようになる。1970年には〈おおカルカッタ〉の舞台装置・衣裳や、西ドイツテレビ局のためにショーのデザインをする。女性の脚部を主題にした油彩画・版画の他、裸の女性のマネキン人形によって家具を作ったオブジェなどで知られる。1960年代のイギリスの代表的なポップ・アーティストの一人。
カテゴリー:作家
いまクリックまたは、検索したキーワードの解説
リトグラフとは?【 美術用語 】 版画技法。石版画。平版(版面に凹凸のない版形式)の代表的なもの。版材に石灰石や、今日では人造石灰石や亜鉛板、アルミ板も用いる。製版の原理は水と油の反発作用である。即ち石灰石に脂肪性のクレヨンや解き墨で描き、上から硝酸アラビアゴム溶液を掛けると、化学作用によって描画部は親油性に、他の部分は親水性になる。こうして版面に油性インキをローラーで転がし、描画部にのみ付着したインキをプレス機で紙に刷り上げる。亜鉛板等を用いる場合も、水と油の反発を応用することに変わりはない。18世紀末にゼネフェルダーがドイツで発明し、当初は近代的な複製出版技術として、広くヨーロッパに普及した。19世紀中頃には多色石版画、続いて写真製版も登場し、リトグラフは商業印刷の分野で急速に発展する。19世紀末の芸術的なポスターの隆盛は、この技法を抜きにしてはあり得なかった。今世紀に入いってからも、ピカソ、マチス、ルオー、シャガール等、多くの作家がリトグラフによる表現を意欲的に追求した。 画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||