ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


でいう゛ぃーず

ジョン・デイヴィーズ

1946年イギリスに生まれる。1963年から67年までマンチェスター美術大学で絵画を学んだ後、ロンドンのスレード美術学校で彫刻を学び69年に卒業。1970年以降ロンドンとケントで彫刻の制作に携わっている。1970年セインズベリー賞を受賞。1973年パリ国立近代美術館の国際青年ビエンナーレ展や76年のヴェネチア・ビエンナーレ展、77年カッセルの「ドクメンタ6」などヨーロッパの諸都市で作品を発表している。アメリカのスーパー・リアリズムの彫刻家ドァン・ハンソンのように人体から直接型を取る技法を用いるが、実物に似せた彩色を加えず、衣装の布も彫刻的な変化を加えて用いるなど表現性が強い。日常生活に題材を取りながら、人体を灰色に塗り、厚紙とワイヤーの奇妙な造形物を付け加えることで、戦前のシュルレアリスム彫刻に近い表現を示している。ヨーロッパにおけるスーパー・リアリズム彫刻の特徴をよく示した作家である。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

オートマティスムとは?【 美術用語 】

自動(記述)法と訳される。厳密には「シュルレアリスム宣言」に「理性によるいっさいの統制なしに、かつ美学的、倫理的ないっさいの先入観なしに行われる思考の真実の書きとり」とあるように、意識下の世界を探求するために用いられる方法。この用語はピカビアのインクのしみとか、紙切れを無造作に落すアルプの方法などのように、意図的に偶然の要素を開発する方法にも適用され、1940年代初期のニューヨークのシュルレアリストたちに重要な原理として引き継がれた。その後のアクション・ペインティングアンフォルメル芸術は、どちらも絵をかく過程を自動的な精神の即興、つまり画家の内的な心の状態を表現する手段とみなしていたので、オートマティスムを自らの特質として受け入れた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

オートマティスム

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  オートマティスム

  シュルレアリスム

  アンドレ・マッソン

  マッタ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006