ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


でいう゛ぃーず

ジョン・デイヴィーズ

1946年イギリスに生まれる。1963年から67年までマンチェスター美術大学で絵画を学んだ後、ロンドンのスレード美術学校で彫刻を学び69年に卒業。1970年以降ロンドンとケントで彫刻の制作に携わっている。1970年セインズベリー賞を受賞。1973年パリ国立近代美術館の国際青年ビエンナーレ展や76年のヴェネチア・ビエンナーレ展、77年カッセルの「ドクメンタ6」などヨーロッパの諸都市で作品を発表している。アメリカのスーパー・リアリズムの彫刻家ドァン・ハンソンのように人体から直接型を取る技法を用いるが、実物に似せた彩色を加えず、衣装の布も彫刻的な変化を加えて用いるなど表現性が強い。日常生活に題材を取りながら、人体を灰色に塗り、厚紙とワイヤーの奇妙な造形物を付け加えることで、戦前のシュルレアリスム彫刻に近い表現を示している。ヨーロッパにおけるスーパー・リアリズム彫刻の特徴をよく示した作家である。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

モネとは?【 作家名 】

食品雑貨店の息子としてパリに、生まれ幼い頃から画才を発揮する。ピサロシスレーら後の印象派の画家と交流し、1870年には、ターナーコンスタブルの風景画、そして日本の浮世絵に影響され、原色を用いて色を混ぜない方法を目指す。これは目の網膜に映るがままに描こうとする結果であった。1872年の〈印象ー日の出〉は印象派の名前の始まりとなった。自然が刻一刻と様相を変える瞬間をとらえようとし、〈積わら〉、〈ルーアン大聖堂〉、〈睡蓮〉などの連作を制作して印象派の代表者の一人と言われる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

モネ

キーワードを含む記事
17件見つかりました。

  赤い服のセザンヌ婦人

  印象主義

  クロード・ルノワール(ココ)

  アルフレッド・シスレー

  ポール・シニャック

  収穫する二人の女

  睡蓮池の太鼓橋

  ポール・セザンヌ

  日本庭園のサラ・ベルナール

  カミーユ・ピサロ

  ウジェーヌ・ブーダン

  マルト・ベラールの肖像

  右脚を拭く浴女

  麦束をもつ少女

  クロード・モネ

  アントワーヌ・モルティエ

  ピエール=オーギュスト・ルノワール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006