ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


The Signified or If No.1



The Signified or If No.2



The Signified or If No.3



The Signified or If No.4



The Signified or If No.5



The Signified or If No.6



The Signified or If No.7



ザヴジェル



ザガッタ



雑誌「青騎士」



雑誌「自由」(ラ・リベルテ)



雑誌「微笑み」(ル・スリール)



雑誌「ル・ポンポン」



ザツキン



『ザ・ライフ・オブ・マン』



ザルテン



「詩−赤いバラの花びらが降るとき」



詩「ドンファン」のための素材



Sharing of Nameless



シェイクスピア方程式 おわりよければすべてよし


<前 (6/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


らいんぐ

ジェラルド・ライング


1936年イギリスに生まれる。1960年から64年まで、ロンドンの聖マルティヌス美術学校に学ぶ。1964年から69年までニューヨークに在住し、彫刻家、ポップ・アートの画家として制作した。1969年スコットランドに戻り、再び彫刻を手掛ける。1970年から75年までは、同地でタペストリーのデザインに従事し、またタペストリーの工房を創設して、ヘンリー・ムーア、デレク・ボシャーなどの作家によるタペストリーを製作した。1970年代の彼は、現代美術の流れが、コンセプチュアル・アートに向かう中で、彫刻家として量感の表現にいそしむ。1974年からは、マティスや20世紀初頭の彫刻家に影響を受けた作風によって、人体を基礎とした小品の実験を行なっている。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006