ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈壁〉5. 壁の前のダンス



版画集〈壁〉6. 口ひげを生やした人のいる壁



版画集〈壁〉7. 人間と壁



版画集〈壁〉8. 壁の前で用を足す人たち



版画集〈壁〉9. 壁と旅人たち



版画集〈壁〉10. 壁の前で用を足す犬



版画集〈壁〉11. 壁と横たわる人



版画集〈壁〉12. 壁と告示



版画集〈壁〉13. はげ落ちた壁



版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像



版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド



版画集〈マルドロールの歌〉4



版画集〈マルドロールの歌〉5



版画集〈マルドロールの歌〉18



版画集〈モニュメント・タバコ〉I



版画集〈リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには…〉17. 愛にみちた多くの夜の回想



〈版画集〉1



〈版画集〉2



〈版画集〉3



〈版画集〉4


<前 (6/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


りすもんど

リスモンド


1908年、ベルギーのブリュッセルに生まれる。1909年、モールテベークのニノヴェに移り、14年頃から絵を描き始める。1919年ブリュッセル・アテネ・ロイアルに入学。1924年にはブリュッセルの美術アカデミーに学ぶ。1930年アンダーレヒトの美術サークルに参加、同年ブリュッセルのボザールギャラリーで初個展を開いた。1931年デッサンの教師の資格を取得した。1945年「若ベルギー絵画」展に参加、52年アムステルダムで海外初の個展を開催。1954年ローマのカルコグラフィ・ナシォナレでリトグラフを学ぶ。1957年レジォ・エミリアの金メダルを受ける。1958年ヴェネチア・ビエンナーレでレナート・カレン賞受賞、翌59年サンパウロ・ビエンナーレで最優秀海外デッサン賞受賞、64年にはカッセル・ドクメンタ3に参加する。1974年地下鉄ペティヨン駅の壁面の装飾を手掛ける。1975年ベルギー王立アカデミーの通信会員となり、77年ベルギー王立美術館で回顧展。ファン・アントウェルペンにより35ミリのカラーフィルム作品「リスモンド」が制作される。1982年ベルギー王立アカデミーの会員になる。(「ベルギー現代美術展」図録 1994年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006