ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


閑江漁隠図



寒江萬里図



韓信張良物語之図



閑庭



カンディンスキー



神原泰



カンパ=アシャニンカ幅広の背負い紐



カンペンドング



カート



カーナヴォン城の眺め



カーネーションと茄子



カール



カールドプワル



カーン



カーン



外光派



外出前



ガイリンク



楽屋風呂から



学校机


<前 (9/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はま しょううん

濱晶雲


1895年徳島県海部郡海部町に生まれる。1978年没する。高知県法城寺住職松本白雲師に師事し南画を学び、柳汀と号す。その後、京都に出て田近竹邨の門に入り、漢籍詩文を中島静甫に、書を益田石華に学ぶ。大正10年頃中国を遊歴し、晶雲と号す。師の田近竹邨没後は、水田竹圃の門に入る。昭和4年大阪に移り、大阪画壇で活躍、日本南画院の院友となる。その後、同志ととともに春秋画壇、疎韻会、南潮社 等を結成し、度々個展を開催する。昭和22年戦災により大阪の自宅を焼失し、徳島に帰郷。昭和23年徳島県美術協会の設立に参画、徳島県の美術界のために貢献している。昭和53年日本南画院評議員となるが、同年死去。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006