ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


パナマレンコ



パノラマとジオラマ「革命と帝国」



パバーヌ



パピエ・コレ



パフォーマンス



パブスト



パプアニューギニアセイ



パラディーノ



パリ高等法院付属監獄、オルロージュ河岸通り



パリ市の祭典−セーヌ川上で行われた槍試合



パリ市の祭典−セーヌ川に打ち上げられた花火とイリュミネーションの装飾



パリジェン食器セットのための皿のデザイン



パリスの審判



パリのサン・メダール教会



パリ、バスティーユの眺め



パル(ジャン・ド・パレオローグ)



パレッターブル(パレット・テーブル)



パレット1



パレット2



パレット3


<前 (11/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


らうる どぅけいざー

ラウル・ドゥケイザー


1930年デインゼに生まれる。デインゼ国立アカデミーに学ぶ。1965年ギャラリー・ドリーで初の個展。1966年ロジェ・ラヴェールらとゲント郊外のビールベルデ城の壁画を制作。1967年「若きベルギー絵画」賞を受賞。1969年オステンドの絵画ヨーロッパ賞を受賞。1969年から70年、ベルギー美術批評賞を受賞する。1970年にはアントワープ王立美術館で個展を開催。1971年、サンパウロ・ビエンナーレに参加。1979年から80年、エドヘムのアカデミーの壁画のデッサンを手掛ける。1973年ハッセルトで回顧展。1974年オランダ、エイントホーフェンで回顧展。1978年、ゲント現代美術館で個展。1980年アントワープ、国際文化センターで個展。1986年ブリュッセル、パレ・デ・ボザールで個展。1988年ブリュッセルで地下鉄の駅の装飾を手掛ける。1993年、「1980年以降のベルギー美術」展に出品。(「ベルギー現代美術展」図録 1994年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006