ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈壁〉5. 壁の前のダンス



版画集〈壁〉6. 口ひげを生やした人のいる壁



版画集〈壁〉7. 人間と壁



版画集〈壁〉8. 壁の前で用を足す人たち



版画集〈壁〉9. 壁と旅人たち



版画集〈壁〉10. 壁の前で用を足す犬



版画集〈壁〉11. 壁と横たわる人



版画集〈壁〉12. 壁と告示



版画集〈壁〉13. はげ落ちた壁



版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像



版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド



版画集〈マルドロールの歌〉4



版画集〈マルドロールの歌〉5



版画集〈マルドロールの歌〉18



版画集〈モニュメント・タバコ〉I



版画集〈リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには…〉17. 愛にみちた多くの夜の回想



〈版画集〉1



〈版画集〉2



〈版画集〉3



〈版画集〉4


<前 (6/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


べるじょんぬ

ガブリエル・ベルジョンヌ


1935年ジェルピーヌに生まれる。「版画タンデム74」創立者。「ベルギー・フランス語圏版画と印刷画像センター」協同創立者。ベルギー自由アカデミー会員。1963年「カプ・ダンクル」創立。メンバーとなる。1965年リュブリアナ版画ビエンナーレに出品。1966年モンスの造形美術学校で版画を教える。ブリュッセル、サンローラン・ギャラリーで個展を開催する。1968年クラコヴィー版画ビエンナーレに出品、70年フィレンツェ版画ビエンナーレに出品、72年に東京国際版画ビエンナーレに出品、74年にニューデリー版画展に出品する。1975年ローチェスター(アメリカ)、ギャラリー696で個展。1976年コンデ・ボンスクール版画展に出品。1977年ケンブリッジ(アメリカ)、バーク・ギャラリーで個展。1980年、82年、83年京都市美術館、国際インパクト・アートフェスティバルに出品。1981年「小さな型の紙」を共同で創立し、第1回展を開催。1985年大阪、天野画廊にて個展。台北、国際版画展に出品、89年ベルギー王立アカデミー通信会員となる。1990年カンブルで版画と本の挿画アトリエの責任教授となる。(「ベルギー現代美術展」図録 1994年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006