ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


冬、またはスケートをする人[ニコラ・ランクレの原画による]



芙蓉狗児図



芙蓉翡翠、富貴飛燕図



フライリカー



フラゴナール



フラゴナール



フラック



フラナガン



フランコの夢と嘘



フランコの夢と嘘(2点組のうちI)



フランシス



フランス王太子ルイとスペイン王女マリー・テレーズの結婚式



フランス王妃マリー・レグザンスカ[カルル・ヴァン・ローの原画による]



フランス国民の王、ルイ=フィリップ1世[フランソワ・ジェラールの原画による]



フランスセイ



フランス製ガソリン「アンタール」



フランスの王女たち、アンリエット姫:火



フランスのバレエ II



フランス北部鉄道



フランツフォンチューロー


<前 (22/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


らふぉんてーぬ

マリー・ジョ・ラフォンテーヌ


1950年、アントワープに生まれる。1975年から79年カンブル建築視覚芸術学校に学ぶ。1977年「若きベルギー絵画」賞を受賞。1978年絵画ヨーロッパ賞銅メダルを受賞。1979年「若きベルギー絵画」賞を受賞。批評家賞を受賞。1980年ビデオを使った立体、インスタレーションを始める。1981年パリでピエール・レスタニー・アルジリエンヌ文学賞を受賞。1985年ボストン芸術と人間研究所から奨学金を受ける。1986年パリ文部省からFIACRE奨学金を受ける。1987年カッセル、ドクメンタ8に出品。1989年ニューヨーク、ジャック・シャイマンギャラリーで個展。1990年ザルツブルク夏期アカデミーの客員教授を務める。1991年「第2回名古屋国際ビエンナーレ・アーテック’91」に参加。(「ベルギー現代美術展」図録 1994年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006