ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


出会い



ディア



ディアロ



ディアーニュシャネル



ディヴァン・ジャポネ



ディヴァン・ジャポネ



ディヴェキー



ディオマンデ



ディキンソン



「ディ・クヴェレ」/(平面装飾)



「ディ・クヴェレ」第1巻/(ビニェットの形での全アイデア)



「ディ・クヴェレ」第2巻/(本装飾と平面模様)



「ディ・クヴェレ」第5巻/(自然界の諸形態)



ディクス



「ディ・フレッヒェ 第1巻」



「ディ・フレッヒェ 第2巻」



ディメ



ディール



ディ-ベンコ-ン



デイヴィーズ


<前 (13/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぼるどーね

パリス・ボルドーネ


7才で父親を亡くした少年パリスは、故郷を離れ母親とともに水の都ヴェネツィアに行き、長じて世界的大画家となった。ヴェネツィアでは、ティツィアーノのアトリエで絵を学んだが、師匠の不熱心な教育に満足しなかった。ボルドーネが18才にして絵の注文を受けた時には、ティツィアーノも妬んだという。ある時期を境に師から離れていき、その後の名声はイタリア国内に止まらず、フランスやドイツにも及び、注文も相次いだ。ボルドーネは自分の作品に署名することが少なかった為、他の画家の作品と間違われることも多い。事実「毛皮のコートを着た男の肖像」(1530−1535頃)は20年程前までは、皮肉にも、彼が不満を感じていた師匠ティツィアーノの手になるものと信じられてきたのである。(「奇跡のコレクション サンパウロ美術館名品展」図録 1995年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006