データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
裸婦
裸婦
ラファエル
ラファエル前派
ラフォンテーヌ
ラム
ラム
ラモス
ララーンド
ラルジリエール
蘭
嵐山秋楓図
嵐山春暁図
ランスの大聖堂
蘭図
LAND
ランドマーク
ランド・アート
ランドI
ランドII
<前
(2/11ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
れーばーん
ヘンリー・レーバーン
イギリスの画家。スコットランドのエディンバラに生まれる。9歳で父親をなくし、金細工師の下に年季奉公に出た。油彩画の技法は、ほとんど独学で身につけたようである。1815年にロイヤル・
アカデミー
会員、23年には国王の肖像画家に任命された。彼は、肖像画を描く際に下描きをすることなく、強い陰影を用いて、じかに、かつ大胆に描き、人物の気質を溌剌と表現した。(「奇跡のコレクション サンパウロ美術館名品展」図録 1995年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。