ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


元寇



元禄若衆姿







小泉斐



小磯良平



小磯夜桜



小出楢重



小絲源太郎



郊外の通り



郊外の雪道



高臥清楽図



後期印象派



公共事業省「橋の舞踏会」



コウク



工具による造形



好古癖図



江山招隠図



高士観瀑図



甲州桂川風景



構成主義


<前 (52/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


けーらー

メーラ・ケーラー

1885年ウィーンに生まれる。F.ホーエンベルガー絵画学校に2年間通った後、ウィーンの工芸美術学校に進み、1905−10年、K.モーザーに師事。その作品は、学生時代から多くの出版物に掲載され、『ザ・ステュディオ』誌、『ウィーン青年派』誌、『ウィーン工芸学校作品集』などで作品が発表されていた。また、「工芸学校展」(ロンドン、1908年)、「クンストシャウ」(1909年)、「工作連盟展」(1913年)、「モード展」(1915年)などの展覧会に出品している。オーストリア工作連盟及びウィーン女性芸術協会会員。ウィーン工房ではポストカード、ポスターなどのグラフィック・デザインやテキスタイル・デザイン、商業広告などの仕事をした。その他、コーネゲン、ベッドフォード(出版物)、アウガルデン(陶器)、ローゼンバウム、バールセン(グラフィック・デザイン)、ムンクコーン(ポストカード)などの会社のためにも制作している。1934年にスウェーデンに移住し、1960年ストックホルムで歿。(「ホフマンウィーン工房展」図録 1996年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

モディリアーニとは?【 作家名 】

イタリアに生まれ、パリで活躍した。20世紀初頭に各国からパリに集まってきた外国人芸術家たち、いわゆる「エコール・ド・パリ」の一人。彫刻も多く制作する。細長い人物を描き、独自の作風を生み出すが、貧困と飲酒の生活を送り、35歳で没する。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

モディリアーニ

キーワードを含む記事
7件見つかりました。

  エコール・ド・パリ

  下着の裸婦

  ズボロフスキー夫人の肖像

  デフォルマシヨン

  藤田嗣治

  アメデーオ・モディリアーニ

  ルネ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006