ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


つぇいまー

フリッツ(フリートリヒ)・ツェイマー


1886年ウィーンに生まれる。1902−08年工芸学校に在学。A.ロラー、C.O.チェシュカ、J.ホフマン、F.メッツナーに師事。ウィーン工房のためにポストカード、プログラム、その他印刷物、キャバレー・フレーダーマウスのステージセットのデザインを提供。「ディ・ユンゲン(青年)展」(ミートケ画廊、1906年)、「国際建築展」(1908年)、「簡素な家具展」(芸術産業美術館、1902年)、「ドイツ芸術展」(デュッセルドルフ、1928年)に参加。オーストリア工作連盟、キュンストラーハウス、分離派の会員。1940年ウィーンで歿。(「ホフマンウィーン工房展」図録 1996年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006