ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アラベーラ・ボルトンの肖像



あらゆる試練に耐えて



アララットの船あるいは空の蜜



有元利夫



有山白崖



ある音楽家のための楽譜(徳島会場不出品)



ある種の関係



アルジェのユダヤ人(タンジールのユダヤ人花嫁)



アルジャントゥイユからサノワへの道



ある彫刻家の顔



アルテンシュタイン



アルテンベルク



アルデイア通り



アルトゥール・レスラーの肖像



〈アルトーは兵士たちの前で語る〉



アルハンブラ−ヌイイの祭り



〈ある場面の再現〉



アルバース



Alphabet Skin



アルプ


<前 (6/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くろーぐ

ペール・クローグ

幼い頃よりモンパルナスに馴染み成長したクローグだが、故国には毎年のように戻り個展や公募展に出品するなど、フランスとノルウェー両国で活躍をした画家である。アカデミー・コラロッシでの教えに不満を抱くようになったクローグマティスのもとに移った。ここで学んだのは1年という短い期間であったが、フォースムの洗礼を受け、父から学んだアカデミムスの作風を脱していった。この頃よりサロン・デ・ザンデパンダンへの出品を始めている。彼はその後も続いて起こる前衛的運動を常に敏感に取り入れ、作風を変転させていったが1920年代に入るとその画風は写実的なものに落ち着き、自己のスタイルを確立した。本展出品作は、当時の愛人テレーズ・トレーズをモデルにしたものである。彼は妻の愛人であったパスキンの死(1930年)をきっかけに妻と離婚し、テレーズとも別れ、ノルウェーに帰住している。オスロでは美術界の指導にあたり、また舞台美術や壁画制作なども多く手掛けた。桧和田美嘉(前・呉市立美術館学芸員)(「パスキンエコール・ド・パリ−1920年代 哀愁のパリ−」図録 1996年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

クローグとは?【 作家名 】

幼い頃よりモンパルナスに馴染み成長したクローグだが、故国には毎年のように戻り個展や公募展に出品するなど、フランスとノルウェー両国で活躍をした画家である。アカデミー・コラロッシでの教えに不満を抱くようになったクローグマティスのもとに移った。ここで学んだのは1年という短い期間であったが、フォースムの洗礼を受け、父から学んだアカデミムスの作風を脱していった。この頃よりサロン・デ・ザンデパンダンへの出品を始めている。彼はその後も続いて起こる前衛的運動を常に敏感に取り入れ、作風を変転させていったが1920年代に入るとその画風は写実的なものに落ち着き、自己のスタイルを確立した。本展出品作は、当時の愛人テレーズ・トレーズをモデルにしたものである。彼は妻の愛人であったパスキンの死(1930年)をきっかけに妻と離婚し、テレーズとも別れ、ノルウェーに帰住している。オスロでは美術界の指導にあたり、また舞台美術や壁画制作なども多く手掛けた。桧和田美嘉(前・呉市立美術館学芸員)(「パスキンエコール・ド・パリ−1920年代 哀愁のパリ−」図録 1996年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

クローグ

キーワードを含む記事
1件見つかりました。

  ペール・クローグ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006