ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


安藤忠雄



アンドリ



アンドリース・ファン・デル・ホルンの肖像



アンフォルメル



あんま 愛欲を支える劇場の話



アンリケルデュポン



アーキペンコ



アースワークス



アーツ・アンド・クラフツ運動



アートアンドフォーム



「アート・リバイバル・イン・オーストリア」



アーミテジ



アールト



アール・ヌーヴォー



飯島光峨



飯田宗吉



飯田善國



イェットマー



イェテロヴァ



家並


<前 (8/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いのうえ さんこう

井上三綱

1899年福岡県に生まれる。1981年没する。福岡県小倉師範学校を卒業して本郷絵画研究所に学び、1923年坂本繁二郎に師事する。1926年帝展に初入選、以降帝展、新文展に7回出品する。1930年牧雅雄に彫刻を学び、日本美術院展に彫刻作品を出品する。1950年から国画会展に出品、翌51年会員に推挙される。1955年ニューヨーク・ブルックリン展に、57年サンパウロ・ビエンナーレに出品、またニューヨーク近代美術館における国際水彩画展にも出品する。この間1953年から59年まで日本国際美術展に、54年から60年まで日本現代美術展に出品する。1971年IMF世界銀行ギャラリーで、72年東京セントラル美術館で個展を開催する。古事記、万葉集などに取材し、日本的情緒をたたえた抽象表現で知られる。1976年紺綬褒章を受章する。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リストとは?【 作家名 】

1885年から1889年、ウィーン美術アカデミーでクリスティアン・グリーペンケールに師事、その後、ミュンヒェン美術アカデミーでルートヴィッヒ・フォン・レフツおよびパウル・ヘッカーに師事。さらに、パリで学ぶ。1897年、ウィーン分離派の創設に参加。1898年、分離派の展覧会およびカタログ制作の参加。「ヴェル・サクルム」に多数の作品を発表、寄稿。同誌の編集責任者も務める。クリムトグループと共に分離派を脱退した後、1908年から1909年、クンストシャウに参加。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リスト

キーワードを含む記事
86件見つかりました。

  アダムとイヴ

  エル・アナツイ

  ピエール・アレシンスキー

  イコノグラフィー

  上野泰郎

  P.O.ウルトヴェット

  ヴェルサイユで開かれた5月の舞踏会[ルネ=ミシェル・スロッズ(ミケランジュ)の原画による]

  『黄金時代』事件 抗議パンフレット

  落合朗風

  オートマティスム

  革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)

  菊池一雄

  木村武山

  キリスト(赤)

  ラファエル・キルヒナー

  キース I

  クリスト

  フランチェスコ・クレメンテ

  警報ポスト:1959-60年国際シュルレアリスム展カタログ

  小瓶をかかげるマルト、あるいは水差しを持つ少女


<前   次>

徳島県立近代美術館2006