ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


裸婦



裸婦



ラファエル



ラファエル前派



ラフォンテーヌ



ラム



ラム



ラモス



ララーンド



ラルジリエール







嵐山秋楓図



嵐山春暁図



ランスの大聖堂



蘭図



LAND



ランドマーク



ランド・アート



ランドI



ランドII


<前 (2/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しゃう゛ぃんすきー

アレクサンダー(クサンティ)・シャヴィンスキー

1904年、バーゼルに生まれる。1924−29年、バウハウスに在学し、絵画、デザイン、写真、グラフィックなどに没頭するが、特に演劇に熱中する。1936年、アルバースの求めにより、アメリカに移住し、ノース・キャロライナ州ブラック・マウンテン・カレッジの教授となる。1938年、絵画制作に専念するようになる。1961年、1年の半分をアメリカで、もう半分をスイスで過ごすようになり、スイスでは山脈を描く。1979年、ロカルノで死去。(「バウハウス展−ガラスのユートピア」図録 2000年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

バウハウスとは?【 美術用語 】

1920年代のドイツで近代デザインの中心地となった建築と応用美術のための学校。デザインと工業技術の間に橋をかける重要な役割をはたした。1933年にナチスの圧力で解散してから教授陣と学生が各地に移住したため、バウハウスの理念は多くの国々に広められ、1930年代と40年代における近代主義のシンボルともいえる存在となった。バウハウスの創設は、1919年に、旧ヴァイマール美術アカデミーとヴァイマール美術工芸学校がグロピウスによりひとつにまとめられたことに始まる。グロピウスの最初の思想は、すべてを包含する近代的で構成的な芸術を実現して、モニュメンタルな要素と装飾的な要素の分離をなくそうとするものであったが、さらに1923年には、工業的大量生産用のデザインを行う工芸家が重要であるとした。このため、バウハウスは産業界と密接に関係を持ち、多くの製品を生み出した。その特徴は非個人的で幾何学的で厳格なことであり、むだを省き素材を研究し、洗練された形を持っており、ヨーロッパの建築・応用美術に大きな影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

バウハウス

キーワードを含む記事
95件見つかりました。

  アレクサンダー(クサンティ)・シャヴィンスキー

  アリー・シャロン

  シュテファン・シュヴァルツ

  グンタ・シュテルツル

  シュプレマティズム

  アルトゥール・シュミット

  ヨースト・シュミット

  クルト・シュミット

  フリッツ・シュライファー

  ローター・シュライヤー

  エバーハルト・シュランメン

  オスカー・シュレンマー

  ヘルベルト・シュールマン

  新造形主義

  フランツ・ジンガー

  退廃芸術

  タイポグラフィ

  チェスセット(オリジナルは不出品)

  パウル・ツィトロエン

  カール・ツィールシェック



徳島県立近代美術館2006