ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


南仏のアニス酒「フェリ45」



鳰沼



二月の頃



ニクソン



西常雄



西雅秋



西垣籌一



西沢笛畝



西のはて



西村五雲



西村龍介



西山翠嶂



西山英雄



虹の女神 II



ニジンスキーの野兎



日刊紙「山」(ラ・モンターニュ)



日記1987年5月30日、柏市、亀甲台、2-12-4



ニック



新田越後守義顕決戦之図



日本庭園のサラ・ベルナール


<前 (4/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しゅらいふぁー

フリッツ・シュライファー


1903年、プファッフェンホーフェンに生まれる。ヴュルツブルクの自動車整備工場で実習。1922−24年、バウハウスに在学。ムッヘの予備課程、シュレンマーの彫刻工房、カンディンスキーの壁画工房に学ぶ。1923年、「バウハウス展」のためのポスターが1等賞となる。1925−27年、ミュンヘンエ科大学で建築を学ぶ。1927−30年、ハンブルクとエッセンで広告の仕事に従事。1930−33年、ハンブルク州立美術学校で教鞭をとる。1933年、教職を解任される。1933−39年、フリーの建築家として活動する。写真の仕事も行う。1939−45年、空軍基地の建築顧問となる。1945−58年、ハンブルク州立美術学校の建築学科長を務める。1958 自らの建築事務所を構える。1963年から、グラフィックの仕事に従事。1977年、ハンブルクで死去。(「バウハウス展−ガラスのユートピア」図録 2000年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006