ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人



赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人


<前 (1/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


じゃこめってぃ

オーギュスト・ジャコメッティ

チューリッヒの装飾美術学校に学んだ後、しばらくパリでも学んでいる。彼の作品は、グスタフ・クリムトの影響の著しい装飾デザインから、1900年に始まる歴史的な壁画、抽象絵画まで実に多岐にわたっている。20世紀初頭、フィレンツェの美術学校で教鞭をとり、『色彩と私』と題する色彩研究の著作を残している。(P.F.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

タルとは?【 作家名 】

ネグリチュードの詩人としても知られた文人大統領サンゴールが打ち出した、新生セネガルの発足に際しての文化振興政策の思想は、アフリカの伝統的な精神をベースにして、西欧近代の物質文明を同化してゆこうというものであった。当時、パリから戻ったばかりのパパ・イブラ・タルは、サンゴールの理想の実現に向けて、ダカールの若い美術家たちを指導し、積極的に助言をあたえるなどした。やがて、これら一群の作家たちをエコール・ド・ダカールと呼び称するようになるのだが、彼らは仮面や神像などの伝統的なモチーフをキュビスムの手法を取り入れて、半抽象の様式で描くことに活路を見いだした。1966年、ダカールで開かれた第一回世界黒人芸術祭で、エコール・ド・ダカールは華々しく登場することになる。パパ・イブラ・タルも、この時にイバ・ンジャエによって企画された〈現代美術−傾向と対峙〉展に出品している。ここではエコール・ド・ダカールの第一世代の美術家たちがどのような顔ぶれであったのか、よく知ることができる。(「同時代のアフリカ美術」図録 1996年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

タル

キーワードを含む記事
40件見つかりました。

  立木泉

  タペストリー

  パパ・イブラ・タル

  着衣の横たわる母と子

  吊りベビーベッド・システム「ラ=レ=ル」

  トーマス・バイルレ

  バウハウス

  ポール・ビューリ

  フレスコ

  フィルマン・ブイセ

  エミール=アントワーヌ・ブールデル

  デイヴィッド・ベイツ

  ホセ・クレメンテ・オロスコ

  細い瓶の高級酒「ニコラ」

  ミロの星とともに

  棟方志功

  モニュメント

  アルフレッド・レスリー

  ミレーヴァ・ロラー

  マリー・ローランサン



徳島県立近代美術館2006