ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


林武



林正明



速水御舟



速水史朗



原勝郎



原菊太郎



原健



原丹橋



原鵬雲







ハルス



ハルトフ



春日蜿々(白梅)



ハロルドジェニングス



版画集『大鴉』『大鴉』表紙



版画集『大鴉』胸像の上の大鴉−「パラスの像へと降り立った……」



版画集『大鴉』飛翔する大鴉:書票



版画集『大鴉』窓辺にて−「ここに私は鎧戸を開け放った……」



版画集『大鴉』椅子−「床の上に漂いつつ横たわるその影……」



版画集『大鴉』ランプの下で−「嘗て物寂しい真夜中に……」


<前 (4/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぶれんたーの

クレメンス・マリア・ブレンターノ


ハレ、及びイエナで学び、ヘルダーやゲーテらと交流を持つ。1801年にゲッティンゲンに移転し、アヒム・フォン・アルニム(後に彼の妹と結婚)と友人関係を結ぶ。1803年、作家ゾフィー・メレアウと結婚するが、彼女は1806年に亡くなる。1804年、ハイデルベルグに移り、アルニムの「世捨て人の新聞」、「少年の魔法の角笛(ドイツ民謡などを集めたもの)」等の作品に協力した。1805年から1809年、ハイデルベルグの作家たちのサークルに属する。1817年、宗教的な作家、ルイーゼ・ヘンゼルに影響を受け、旧教的な考え方に立ち返る。1819年から1824年、ウェストファーレン、デュルメンの、聖痕を持った修道女アンナ・カタリナ・エメリックの病床で日々を過ごし、彼女の幻想を記録。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006