ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


えんげるはると

ヨーゼフ・エンゲルハルト

ウィーン工科大学およびウィーン美術アカデミーで建築を、学ぶ。1883年から1888年、ミュンヒェン美術アカデミーでカスパー・ヨハン・ヘルテリッヒおよびルートヴィッヒ・フォン・レフツに師事。1887年、画家ヴィルヘルム・ベルナツィークおよび彫刻家アルトゥール・シュトラセルとともに自然主義者連盟の設立を計画。1888年、キュンストラーハウスの美術展に初めて出品。1889年から1893年、パリおよびスペインに旅行、留学。1896年、キュンストラーハウスから脱退。1897年、ウィーン分離派の創設に参加。1896年から1898年、’芸術家キャンペーン’を引き受け、フランス、ベルギーおよびイギリスを巡回、各国の芸術家にウィーン分離派への参加を呼び掛ける。1899年、ウィーン分離派の代表になる。この間、多数の展覧会に出品、「ヴェル・サクルム」のためにリトグラフ、デッサンを制作。1900年、ベルリン分離派外国人会員に指名される。パリ展で銅賞を獲得。中央墓地設計の審査委員に任命される。ウィーン国民舞台を演出。1902年、クリムトとともにウィーン分離派の代表としてブラームス記念像制作の審査委員を務める。1903年、彫像に向かう。1904年、セントルイス万国博覧会に出品のインタルジア連作「メルリンザーゲ」で表彰を受ける。クリムトグループが分離派から脱退した後、宗教美術展を開催。1909年、ギリシャに研究旅行。分離派で最初の総合展。1910年、中央墓地のための墓碑(特に画家ルドルフ・フォン・アルト、歌手デムート、国民詩人エドゥアルト・ペツル等)を設計。1912年、コーゲル城のためのフレスコ画をデザイン。1912年から1913年、エジプトおよびデンマークに研究旅行。1914年から1915年、ガリチアおよびイタリアで戦争画を描く。1916年、戦争画展を開催。1915年から1916年、自著「非政治家の政治的絵本」を発刊。終戦後、講演や著作に励み、各種表彰を励行。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

パフォーマンスとは?【 美術用語 】

広義には「実行」の意味であるが、美術の分野でパフォーマンスという場合には、絵画や彫刻などの作品によってではなく、美術家の身体そのものを用いて表現する行為を指す。1960年代に、美術家の非演劇的な行為による表現形式が生まれ、ハプニング、イヴェントなどと呼ばれたが、1970年代になってパフォーマンスという名称が広く用いられるようになった。歴史的には、未来派ダダの行った挑発的な行為もパフォーマンスに含める見方もあるが、狭くは1970年代以降の美術家による身体表現をいう。美術の情報的側面を純化するという意図からは、1960年代末に生まれたコンセプチュアル・アートと似た面を持っており、また、ヴィデオを用いることが多いことから、ヴィデオ・アートとも密接な関連をもっている。形式としては、肉体を物質として扱うもの、公衆との対話を重視するもの、儀式的な形式のもの、演劇的要素の濃厚なものといろいろなタイプがある。現代美術の一翼をになう新しい表現形式である。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

パフォーマンス

キーワードを含む記事
15件見つかりました。

  井原康雄

  王女に会いたくてナショナル・ガーデンのフェスティバルを訪

  クウァク・ドゥク=ジュン(郭徳俊)

  〈欠落した現在のための紫の十字架〉

  イッサ・サンブ

  版画集〈実現していないプロジェクト〉a.梱包されたホイットニー美術館

  スタシス・エイドリゲヴィチウス

  孫雅由

  リア・パッケ

  パフォーマンス

  ビデオ・アート

  フルクサス1

  リベール リベール(マルチプル)

  ロバート・ロンゴ

  Abeceda


<前   次>

徳島県立近代美術館2006