ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マッギャレル



マッケ



マッシャ



マッス



マッソン



マッタ



マット



松井憲作



松方正義像(木型)



松澤宥



松下春雄



松谷武判



松永真



松ニ富士山



松之図



松の花



松林桂月



松原秀伸



松宮芳年



松本旻


<前 (2/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふりーどりっひ

オットー・フリードリッヒ

ウィーン美術アカデミーでアウグスト・アイゼンメンガーおよびレオポルト・カールミュラーに師事、また、ミュンヒェン美術アカデミーでヴィルヘルム・フォン・リンデンシュミットに師事。1891年から1894年、パリに留学、スペインおよび北アフリカに旅行。1896年、ウィーンに移住。1897年、ウィーン分離派の創設に参加、同派の多数の展覧会に出品。1898年から1902年「ヴェル・サクルム」(通卷第1〜5号)に絵、ビネット、装飾デザインを寄稿。1903年から1905年、ヴィーナー・フェアラーク出版本の装丁を手掛ける。1908年、分離派の宣伝マッペのためのカラーリトグラフ「ヨゼフ広場」を制作。1909年、第33回分離派展のポスターを描く。女子美術学校の教師になる。多数の女性肖像画のほか、風景画も描く。版画家として特にカラーリトグラフの制作に励む。フランス印象派の影響を受けるが、社会派の作家ケーテ・コルヴィッツの影響も受ける。分離派に属するが、労働者の暮しぶりをテーマにした作品が多い。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

マックス・クリンガーとは?【 作家名 】

19世紀末の象徴主義的な傾向と、ユーゲントシュティールや分離派の動きも取り入れた独特の具象的な作風で知られる。1899年にはベルリン分離派の結成に参加する。第14回ウィーン分離派展(1902年)では、代表作となるベートーヴェン像を出品して注目を集め、銅版画による「手袋」の連作(1881年)は、後のシュルレアリストたちの関心を引くなど、絵画、彫刻、版画など多岐にわたって存在感を示した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

マックス・クリンガー

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  ヨーゼフ・マリア・アウヒェンターラー

  グスタフ・クリムト

  ケーテ・コルヴィッツ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006