ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いぇっとまー

ルドルフ・イェットマー

1886年、絵画学校で勉強。1887年から1889年、アカデミーでフランツ・ルムプラー、クリスティアン・グリーペンケールおよびアウグスト・アイゼンメンガーに師事。1890年、皇帝からの奨学金を受ける。1892年、カールスルーエのカスパー・リッターのところで修業。1893年、スイスおよびイタリアを徒歩旅行。1894年、ライプツィヒおよびドレスデンで装飾画家。1896年、ローマ賞を受賞。1897年、版画マイスター学校に入り、ヴィリアム・ウンガーのもとで銅版画を始める。1898年、ウィーン分離派に参加(1920年まで主要メンバーとして活躍)。1903年から1904年、リトグラフ8点と木版画12点の連作「夜の時間」、童話挿絵を制作。1898年から1905年、多数の分離派展覧会に出品。1902年、第14回展(クリンガー/ベートーベン特別展)にフラスコ画を出品。1898年から1903年、「ヴェル・サクルム」に多数作品を発表。1905年から1906年、シュタインホフにあるオットー・ヴァーグナー建築の教会の為のモザイクデザイン制作。婦女子工芸学校の教師を務めた後、1910年から1936年、アカデミーで教える。1928年からは、グラフィックのフェルディナント・シュムッツァー・マイスターシューレ(職業学校)の後継者となる。1918年から1920年、バイロンの「カイン」の為の8点からなるエッチングシリーズ制作。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

モニュメントとは?【 美術用語 】

個人、事件、思想などを顕彰し、記念して、永久に残すことを目的とする作品のことを言う。すなわち記念的造形物一般を指す語で、凱旋門、記念堂、記念像、記念碑、霊廟、陵墓などがあるが、広義には、歴史的・文化的に意義のある建築物、建造物、さらには規模の大きい彫刻、モザイク、ステンド・グラスのような建造物と一体をなすような絵画・工芸装飾の作品類をも指し、ほぼ歴史的建造物・文化財という範囲まで示すこともある。美術作品についてモニュメントという言葉を使うときは、偉大さ、高雅さ、耐久性などのイメージがあり、本質的なことではないにしろ形の大きさも問題となる。また歴史上長く保存されてきたものは、当然保存する価値があると思われたものである。従って、美術批評で美術作品のもつ様式的な意味あいのひとつとして「モニュメンタル」という表現を用いた場合には、元来モニュメントとして作られていないものも、モニュメンタルな様式に含まれることになる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

モニュメント

キーワードを含む記事
20件見つかりました。

  井上武吉

  ヴィック・ジャンティ

  オドリコ

  レオ・コペルス

  関根伸夫

  高橋秀

  建畠覚造

  田中昇

  ジャン・デュビュッフェ

  流政之

  速水史朗

  版画集〈モニュメント・タバコ〉I

  フィリップ・パールスタイン

  本郷新

  ボリューム

  モニュメント

  モニュメント・タバコ

  モニュメントのためのデザイン

  ジャック・リプシッツ

  フェリックス・ルーラン


<前   次>

徳島県立近代美術館2006