ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「ライバッハ(リュブリャナ)のために」



ライヒレ



ライ麦おばさん



ライング



ラインスベルク



ラウシェンバーグ



ラウルドゥケイザー



ラヴォ



羅漢 一



楽此幽居図



ラグーザ



羅針盤



ラジオ「グラモン」



ラジオ「ミロマ」



ラスケ



裸体像の習作



ラチャ



ラパン・アジル



ラパン・アジル



裸婦


<前 (1/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ゆんく

ルドルフ・ユンク

メルクの修道院付属ギムナージウムに通い、そこで、油絵を始める。ウィーン大学でゲルマン学、ケルト語を学ぶ。1903年、哲学博士号を取得。1903年から1908年、ウィーン美術アカデミーハインリッヒ・レフラーのクラスに入る。1904年、ハーゲンブントの展覧会に出品、最初は油絵、1906年から多色木版画。後年、カタログの装丁を手掛ける。1908年、皇帝即位記念の木版画作品を「グラフィッシェ・キュンステ(版画芸術)」にまとめる。以降、ますます版画に傾倒。ウィーン印刷局から定期的に注文を受ける。紙幣、印紙、宝くじ券、ポスターなどのデザインのほか、多数の切手をシリーズで制作(1912年ルクセンブルク、1916年オーストリアおよびボスニア、1922年から1923年、オーストリア慈善切手−即絶版)。1911年、ローマ国際美術展のカタログのカバー制作。1914年、オーストリアの「ブグラ」カタログのカバー制作(ライプツィヒ)。その他、多数の美術関係図書のデザインを手掛ける。1924年、ウィーン版画教習所の校長に就任。1925年、パリ国際工芸展の飾り文字パネルを制作。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ヨーゼフ・ウルバンとは?【 作家名 】

1890年から1893年、ウィーン美術アカデミーカール・フォン・ハーゼナウアーに師事。1897年、皇帝賞が与えられる。1900年、義理の兄弟であるハインリッヒ・レフラーとハーゲンブントを結成、1906年から1908年まで、会長を務める。本の挿絵とカレンダーを制作、一部はハインリッヒ・レフラーとも共同制作。1898年出版の「ローランツスクナッペ」は二人の共作。1907年、グリム童話「クリンク・クランク・グローリア」、1910年、ルードヴィッヒ・フルダの詩入りカレンダー。1904年、セント・ルイスの万国博覧会に参加。1898年、「ハーゲンブント・ハウス」の改築や建築。皇帝の記念展覧会のためのボスニア州政府の建築物、忠誠のパレードのための祝祭会場のデザイン。1911年、米国へ移住。1913年から1933年、メトロポリタン歌劇場の舞台装置の主任、ニューヨークの「デコラティブ・シニック・スタジオ」の監督。1922年、ニューヨークにウィーン工房の支社を設立している。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ヨーゼフ・ウルバン

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  「ウィーン市、シラー記念刊行物」

  ヨーゼフ・ウルバン

  「オーストリアの月々の絵」

  「クリンク・クランク・グローリア」

  ハインリッヒ・レフラー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006