ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くるつう゛ぁいる

マキシミリアン(マックス)・クルツヴァイル

1886年から1888年、ウィーン美術アカデミーで、クリスティアン・グリーペンケール、レオポルド・カールミュラー、カジミール・ポッホヴァルスキーらに師事。1891年から1894年、パリのアカデミー・ジュリアンで学ぶ。1895年、キュンストラーハウスのメンバーとなる。1897年、ウィーン分離派の設立メンバーとなるが、後にクリムト・グループと共に分離派から脱退している。分離派の多くの展覧会に参加。1899年、ヘルマン・バールに絵画作品、「黄色い服の婦人」を賞賛される。1898年から1903年、「ヴェル・サクルム」に多くの作品で貢献し、「横たわる若い女性」は第14回展のカタログにも掲載される。1903年、「ヴェル・サクルム」のカレンダーの為の木版画「故郷へ」、分離派の第17回展のポスター。1903年、複製美術会社の為の色木版画「クッション」。カール・モルフェルディナント・アンドリカール・クレネーク、ヨーゼフ・エンゲルハルトウィルヘルム・ベルナツィクらも貢献している「学校の壁画作品」に、リトグラフ二点を出品。1908年から1909年、クンストシャウに参加。1911年からは、ルドルフ・イェットマーの後任者として女子美術学校の教師を務める。1911年、ウィーン、ミートケ画廊にてカール・モルと展覧会を開催。1916年、戦争画家として動員される。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジム・ダインとは?【 作家名 】

1935年アメリカに生まれる。シンシナティ大学、ボストンの美術館スクール、オハイオ大学に学んだ後、1958年からニューヨークに在住。アラン・カプロー、ボブ・ホイットマン、クレス・オルデンバーグらと「ハプニング」を始める。1960年ルーベン画廊、ジャッソン画廊で個展を開催。1962年から65年にかけて、ポップ・アートの拠点となったシドニー・ジャニス画廊の「ニュー・リアリスト」展にアルマン、クライン、ティンゲリーなどと参加。1967年ニューヨーク近代美術館で個展、69年ロンドンの「ポップ・アート」展に出品。1984年、85年にはウォーカー・アート・センターなどで回顧展を開催。他のポップ・アートの作家たちが大衆社会の図像を多く使うのに比べて、自己の日常生活のなかで出会う事物を多く用いる。アクション・ペインティングの表現技法を取り入れたり、画面に現実の事物をオブジェとして取りつけ、そのオブジェと描かれたものとの対比を試みるなど、現代的な探究を続けている。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジム・ダイン

キーワードを含む記事
7件見つかりました。

  ジム・ダイン

  ドリアン・グレイの肖像

  ハプニング

  版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉1. 虹色のスカーフをつけたドリアン・グレイ

  版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉2. ホース・ランプ

  ミンモ・パラディーノ

  ピカビア I(喝采)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006