ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈壁〉5. 壁の前のダンス



版画集〈壁〉6. 口ひげを生やした人のいる壁



版画集〈壁〉7. 人間と壁



版画集〈壁〉8. 壁の前で用を足す人たち



版画集〈壁〉9. 壁と旅人たち



版画集〈壁〉10. 壁の前で用を足す犬



版画集〈壁〉11. 壁と横たわる人



版画集〈壁〉12. 壁と告示



版画集〈壁〉13. はげ落ちた壁



版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像



版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド



版画集〈マルドロールの歌〉4



版画集〈マルドロールの歌〉5



版画集〈マルドロールの歌〉18



版画集〈モニュメント・タバコ〉I



版画集〈リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには…〉17. 愛にみちた多くの夜の回想



〈版画集〉1



〈版画集〉2



〈版画集〉3



〈版画集〉4


<前 (6/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ねひゃんすきー

アーノルド・ネヒャンスキー


1909年から1913年、ウィーン工芸美術学校でオスカー・シュトゥルナーズ、アドルフ・べ一ム、ヨーゼフ・ホフマンらに師事。1919年から1933年、ベルリンのシャルロッテンベルク工芸美術学校にて教鞭を執る。1921年、ウィーン工房の支配人となる。建築家でもあり、絵葉書、壁紙、装飾、銀製品、布地、陶磁器のデザインにも携わった。コールマルクトのオーストリア・ハンガリー帝国タバコ専売公社の正面玄関の他、ベルリンには彼の設計による高層建築が多く存在する。1913年から1914年の工芸美術展、1914年、ケルン工作連盟展等に参加。オーストリア工作同盟会員。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006