ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈壁〉5. 壁の前のダンス



版画集〈壁〉6. 口ひげを生やした人のいる壁



版画集〈壁〉7. 人間と壁



版画集〈壁〉8. 壁の前で用を足す人たち



版画集〈壁〉9. 壁と旅人たち



版画集〈壁〉10. 壁の前で用を足す犬



版画集〈壁〉11. 壁と横たわる人



版画集〈壁〉12. 壁と告示



版画集〈壁〉13. はげ落ちた壁



版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像



版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド



版画集〈マルドロールの歌〉4



版画集〈マルドロールの歌〉5



版画集〈マルドロールの歌〉18



版画集〈モニュメント・タバコ〉I



版画集〈リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには…〉17. 愛にみちた多くの夜の回想



〈版画集〉1



〈版画集〉2



〈版画集〉3



〈版画集〉4


<前 (6/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しもむら りょうのすけ

下村良之介

1923年大阪府に生まれる。1998年没する。1943年京都市立絵画専門学校を卒業、学徒動員で入営。1946年復員。1948年山崎隆三上誠らと、パンリアル美術協会を結成、翌年第1回展を開催。1956年第7回朝日秀作美術展(62年第13回展も)、60年「日本画の新世代」展(東京国立近代美術館)に出品。1960年第2回みずゑ賞選抜作家展で準賞を受賞。1961年第6回日本国際美術展(63年第7回展も)、62年第5回現代日本美術展(64年第6回展、68年第8回展も)に出品。1962年丸善石油芸術奨励賞展大賞を受賞。同年「現代絵画の展望」展(東京国立近代美術館)、1963年「現代絵画の動向」展(国立近代美術館京都分館)、64年「現代美術の動向」展(国立近代美術館京都分館)、現代日本絵画展(ワシントンなどを巡回)、65年第8回サンパウロ・ビエンナーレなどに出品。1982年美術文化振興協会賞を受賞。1971年から大谷大学教授。(「ピカソと日本」図録 1990年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

三上誠とは?【 作家名 】

1919年大阪府に生まれる。1972年没する(福井県)。1931年福井の三上家を継ぐ。1942年頃星野眞吾と知り合う。1944年京都市立絵画専門学校日本画科卒業。1948年日本画の革新を標榜し、星野眞吾ら8名でパンリアルを結成。1949年下村良之助ら11名でパンリアルを継承発展させたパンリアル美術協会を結成。1951年パンリアル美術協会の会長となる。1953年病気療養のため福井へ帰郷定住、作品の制作を中断。1955年作家活動を再開。1956年京都アンデパンダン展、1956年度グループ連合展に出品。1960年福井市で個展開催。1964年国立近代美術館京都分館の「現代美術の動向−絵画と彫塑」展に出品。1971年第1回文化芸術賞を福井県文化協議会より受賞。キュビスム、シュルレアリスムの影響を受けた心象風景を描いた後、フロッタージュ風の作品、鍼灸図からヒントを得た灸点シリーズを発表。晩年はモノクロームによる「機構の生理」シリーズを展開した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

三上誠

キーワードを含む記事
6件見つかりました。

  大野俶嵩

  下村良之介

  不動茂弥

  星野眞吾

  三上誠

  山崎隆


<前   次>

徳島県立近代美術館2006