データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
トルソ
トルソ
トルソ I (ユリシーズ)
トルロニアの別荘
トレイラー
トレッカー(全地形適応型乳母車)
トレド
トレージョ
トロッケル
トロンプ・ルフ(だまし卵)
トーマス
トーマスフロアシュッツ
トーマスヴェントラント
ドトゥールーズロートレック
ドロスク(ダニエルトゥールード)
ドアの中の男
ドイツセイ
ドゥシャン・カーライ
洞窟賞月図
『道元』-頭像
<前
(18/21ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
ざるてん
フェリックス・ザルテン
本名はジーグムント・ザルツマン、文芸・学芸ライター、ウィーン、ブルグ劇場の批評家。「
ユンク
・ウィーン」グループに属し、1927年から1933年、オーストリアPENクラブ(P.E.N.=“Poets、Essayists、Novelists”の略)の会長。1939年、
スイス
に亡命。
ザルテン
は「バンビ(1923年作、ディズニーが1942年に映画化)」で近代動物小説に影響を与えた。1906年、ウィーンの売春婦を描いた小説「ジョゼフィン・ムッチェンバッヒャー」で作家と見なされるようになる。
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。