ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


竹久夢二



武山まどか



多色による4つのマリリン



黄昏



佇む小妖魔



多田藍香



立葵



立木泉



立石春美



建畠覚造



建畠大夢



立山遠望



立脇泰山



田名網敬一



田中善之助



田中岑



田中稔之



田中昇



田中保



田中蘭谷


<前 (3/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うるばん

ヨーゼフ・ウルバン


1890年から1893年、ウィーン美術アカデミーカール・フォン・ハーゼナウアーに師事。1897年、皇帝賞が与えられる。1900年、義理の兄弟であるハインリッヒ・レフラーとハーゲンブントを結成、1906年から1908年まで、会長を務める。本の挿絵とカレンダーを制作、一部はハインリッヒ・レフラーとも共同制作。1898年出版の「ローランツスクナッペ」は二人の共作。1907年、グリム童話「クリンク・クランク・グローリア」、1910年、ルードヴィッヒ・フルダの詩入りカレンダー。1904年、セント・ルイスの万国博覧会に参加。1898年、「ハーゲンブント・ハウス」の改築や建築。皇帝の記念展覧会のためのボスニア州政府の建築物、忠誠のパレードのための祝祭会場のデザイン。1911年、米国へ移住。1913年から1933年、メトロポリタン歌劇場の舞台装置の主任、ニューヨークの「デコラティブ・シニック・スタジオ」の監督。1922年、ニューヨークにウィーン工房の支社を設立している。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006