ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ヤウレンスキー



夜会の後で



ヤクバ



ヤコブセン



安井曾太郎



保田春彦



安田靫彦



保田龍門



谷内茂



やなぎみわ



柳幸典



柳原義達



脂派



屋根裏の散歩者



屋根裏の散歩者



屋根の見える風景



矢野橋村



薮内佐斗司



矢部友衛



山岡清紫


<前 (1/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


つぁっしぇ

テオドール(テオ)・ツァッシェ

父ヨーゼフに学んだ後、ウィーン工芸美術学校でフェルディナント・ユリウス・ラウフベルガーとユリウス・ヴィクトール・ベルガーに教わる。父の死後、残された磁器絵付け工房を経営し特にファヤンス焼と七宝焼の細密な絵付け仕事に専念した。また、パステル画も試みたほか、「フロー(ほがらか)」、ユーモア風刺雑誌「ウィーナー・ヴィッツブラット」、ベルリンの娯楽誌「ルスティゲ・ブレッター」、ミュンヒェンの風刺雑誌「フリーゲンデ・ブレッター」に挿画を描いた。1910年以降、彼は「フォルクスツァイトゥンク(国民新聞)」のために仕事し、そこに政治風刺画を描いた。シュリースマンの死(1920年)以降、「ウィーナー・ルフト(ウィーンの空気)」の定期寄稿者となった。ウィーンの生活と社会によく通じていた彼は、ウィーンの人物像を的確なタッチでペン画や墨画にみごとに仕上げ、彼独特の愛すべきユーモアでウィーン子をニヤリとさせた。1892年3月24日、ウィーン・キュンストラーハウス(ウィーン芸術家協会)の会員となる。1923年7月、同会はツァッシェのために特別回顧展を開いた(図版・写真入りカタログ)。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ツァイとは?【 作家名 】

1962年、リンブルク・アン・デア・ラーンに生まれる。1982−84年カッセル統合大学にて美術を学ぶ。1984−88年、ベルリン美術大学(西)で彫刻を学ぶ。現在、ベルリンに在住、制作活動に従事。(「ベルリン・アート・シーン」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ツァイ

キーワードを含む記事
13件見つかりました。

  マリー(ミッツィ)・フォン・ウヒャチウス

  「キャバレー・フレーダーマウス」プログラム

  エンツォ・クッキ

  ベン・ショーンツァイト

  ベルタ・チェグカ

  ゲオルク・ツァイ

  テオドール(テオ)・ツァッシェ

  ヘルマン・バール

  ミンモ・パラディーノ

  ヴァルター・ペーターハンス

  ジョナサン・ボロフスキー

  モーリッツ・ユンク

  「ルキアノスの遊女(ヘタイラ)の対話」


<前   次>

徳島県立近代美術館2006