ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


生棲早春



聖セバスティアヌス



生の影



聖ヒラリウス教会



「制服」−『若い女性のための画集』より



聖マトレル



聖マトレル



静流



世界智の道:ヘルマン会戦



世界の終わり−ノートルダムの天使によって撮影された



雪中灯籠猿図



雪中梅鴛鴦図



関根伸夫



セギディーリャ



瀬崎晴夫



セザンヌ



セザンヌ、救済院の礼拝堂



せせらぎ−版画集『自然の諸相』第12図



世相三題



セック


<前 (24/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ゆっかー

ギュンター・ユッカー


1930年 メクレンブルクのヴェンドルフに生まれる。1949年 画家および広告画家としての修業。1949-53年 ヴァイマール応用美術専門学校、のちにベルリン・ヴァイセンゼー美術アカデミーで学ぶ。1953年 西ベルリンへ移住。1955-57年 デュッセルドルフ美術アカデミーでオットー・パンコックのもとで学ぶ。1957年 最初の釘絵。1961年 『沈んだ構造』(最初の光農園、最初の光映画)。1971年 ラテンアメリカに旅行、インディアン文化を学ぶ。1973年 5ヶ月間のアフリカ旅行。1974年 アジアに旅行。1976年 デュッセルドルフ美術アカデミー教授。1996年現在、デュッセルドルフに在住。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006