ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くらっぐ

トニー・クラッグ

1949年イギリス、リバプールに生まれる。研究所技術者として勤務した後に、美術を学んだ。1977年、ドイツ、ヴッパタールへ移住してからは、当地にて制作を続けている。カラフルなプラスチックを色素材として、平面に表したインスタレーションで一躍脚光を浴び、その後、物質の集積を思わせる知的な作風に展開して、欧米を始めとするアートシーンで賞賛された。以後、世界各地の美術館で個展を開催するなどし、作家としての評価を不動のものにする。デュッセルドルフ美術アカデミー教授を経て、2001年からは、ベルリン芸術大学教授として、後進の指導にも意欲的である。20世紀のイギリスの彫刻家としては、ヘンリー・ムーアアンソニー・カロを継ぐ世代にあって、非常に重要な作家である。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

アンソニー・カロとは?【 作家名 】

1924年イギリスに生まれる。ケンブリッジのクライスツ・カレッジに学んだ後、彫刻の道に進むことを決意し、ロンドンのロイヤル・アカデミー・スクールズにて学んだ。鉄を素材に、従来見られなかった自由な発想により、素材の持つ表現の可能性を広げ、ひいては立体表現の造形世界を拡充するような制作を続けてきた。ヘンリー・ムーアの次世代の英国彫刻界の重鎮と考えられている。また、世界各地でアーティスト対象のワークショップを開催し、作家活動を第一線で続けながらの後進の指導に意欲的で、同時代の彫刻界を知るためには欠かせない、重要な作家となっている。1995年には東京都現代美術館において、日本初の大規模な回顧展が開催されている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

アンソニー・カロ

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  アンソニー・カロ

  トニー・クラッグ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006