ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉2. ホース・ランプ



版画集〈響き〉1.赤色の前の二人の騎手



版画集〈響き〉12.即興5



版画集〈響き〉21.騎士の道



版画集〈響き〉52.大いなる復活



版画集〈流砂〉I 仕事をする彫刻家



版画集〈流砂〉III 鏡の前の二人の女



版画集〈7点組木版画集 戦争〉7. 民衆



斑点のある山椒魚



ハンモック(10−12歳用)



ハートリー



ハーベイ



ハーマンヘイズ



ハーム



バイヤー



バイルレ



バイロス



バウアー



バウハウス



バウハウスヴァイマール


<前 (8/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しゃーん

ベン・シャーン


1898年、現在のリトアニアに生まれる。1969年歿する。1906年ニューヨークに移住。15才の頃からリトグラフの徒弟として働き、夜間には高校へ通学した。1919年からニューヨーク大学、続いてニューヨーク市立大学に学び22年卒業。ナショナル・アカデミー・オブ・デザインに学ぶ。1929年ニューヨークで最初の個展。1931年から32年にかけてサッコとヴァンゼッティ裁判や労働運動家ムーニィの投獄に抗議する連作を発表する。以後も、恐慌の体験を通して、社会抗議の絵画を発表し続け、いわゆる「社会主義リアリズム」の代表的な芸術家として位置付けられている。ジオットやクレーの様式を取り入れながら、アメリカの風土と民衆の情感を、油彩、水彩、壁画、リトグラフ、舞台装置など幅広い領域で表現し、また写真家、ポスター作家としても活躍した。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006