ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス



アペル



阿房宮図


<前 (4/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


とり・ねこ・こども・さかな

鳥・猫・子供・魚

作家名:猪熊弦一郎
制作年:1954年
技 法:油彩 キャンバス
猪熊は洒脱(しゃだつ)な人物像を描いて、モダニズムの代表的な作家として知られた。この作品は黒とグレーを基調として、二人の子供と猫や魚などを描いているが、明るく節度のある画面は洗練された都会的感覚と言えるかもしれない。この作品が描かれたころ、日本の美術界は戦後の混乱からようやく立ち直り、海外から次々と紹介される若手の作家を清新な共感をもって迎えていた。彼らの仕事は具体的な事物を発想の基礎としながら、画面の上では巧みに抽象的な表現をとり入れている。この作品もそのような同時代の作家の仕事に連なっているといえよう。今日的な視点に立つと、このような制作は具象と抽象の一種の折衷様式にほかならず、微温的なあいまいさを認める者もいるかもしれない。この作品を描いてしばらくすると、猪熊はアメリカに渡り、完全な抽象絵画に転じたが、そのような将来を暗示しているかのようだ。(江川佳秀「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1989年07月05日掲載)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

猪熊弦一郎とは?【 作家名 】

1902年香川県に生まれる。1993年没する。本名は玄一郎。東京美術学校西洋画科で藤島武二に師事するが健康上の理由から1926年中退。同年から帝展に入選、1930年頃から「弦一郎」と号する。1936年新制作派協会の設立に参加。1938年に渡欧、主にフランスに滞在する。滞欧中には、アンデパンダン展に出品し、一時藤田嗣治とアトリエを構える。またマティスに指導を受けた。大戦のため1940年帰国した後も、国内外の様々な展覧会に作品を発表する。モダニズムの多様な表現を自由に試み、洒脱な人物像を描いてきたが、1955年からニューヨークに在住し、以後抽象絵画に転じる。抽象に向かってからも作風は様々に発展し、また壁画やステンド・グラス、彫刻的な環境造形物、家具、茶室のデザインなども手掛けている。1964年第6回現代日本美術展では、国立近代美術館賞を受賞した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

猪熊弦一郎

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  猪熊弦一郎

  小磯良平

  中西利雄


<前   次>

徳島県立近代美術館2006